猫を飼う準備講座PART1
こんばんは!🌃
最近コロナ禍に伴い、外出が少ないことからペットを飼い始めたという声をよく耳にします👂👀
またペットを飼うことを検討されている方も多いはず🤗
今回はそんな方々のために、猫を飼うのに必要な準備についてご紹介していきます。

スコティッシュフォールドの子猫ゆきちのために取り揃えたグッズを例に、
道具を揃える上でよかった点と最低限気を付けた方がいい点を挙げてみたいと思います。
ゆきちのために買い揃えた道具は、
ケージ、猫ベッド、猫トイレ、キャリーバック、餌や飲み水用の器、おもちゃ、あとは消耗品類です。(猫餌、歯磨き、身体拭きetc…)
すべてに触れると長くなってしまうので、今回は猫ベッドと猫トイレについて考えてみました。
それでは早速猫ベッドからですが、できるだけフカフカで身体に負担がかからなさそうな物を選びました。ゆきちは男の子なのでカラーは青色😻


猫の種類にもよると思いますが、成長して大きくなっても使えるようにできるだけ、広くゆったりと使える大きさがいいのかなと思います!
そう思って購入した猫ベッド、ゆきちはお気に召さなかったようで、ベッドを使わず冷たい床でわざわざ眠ります(涙)
飼い主の想いも露知らず・・・。
これから寒い季節なので、使ってくれることを祈っています。
やはり季節的なものや、猫にも好みがあるのかもしれませんね。
経過観察します😂
お次に猫トイレです。
実家の猫たちには尿や便に触れると砂が固まり、固まった砂をまとめて捨てるタイプのものを使っていたのですが、今回は上下の2段構造で、上部が猫砂、下部が吸水パッドを敷くタイプのものにしてみました。


この猫トイレは吸水パッドで尿を吸収し、大粒の猫砂の消臭効果や防臭効果で嫌な臭いを防いでくれます。便はというと、言わずもがなですよね(笑)
吸水パッドは1週間程を目安に交換します。
固まるタイプの猫砂だった時は、砂が細かくて猫が出入りする度に外に砂が散乱することに悩まされていましたが、大粒の猫砂を使用すると比較的気にならなくなりました🤔
ぜひ参考にしてみてください☺️🐾
他の道具については、後日記事にしたいと思います。また使ってみたらよかった道具があればぜひ教えてください♪

人気ブログランキングに参加中です!クリックにご協力お願いします!!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません
この記事のトラックバックURL
アーカイブ